(当サイトはプロモーションが含まれています)
Sponsored Link

じゃがいものふかし方

ふかす。というのは、

 

蒸す。ということで、

 

別の言い方でいうと、じゃがいもの蒸し方。ですね。

 

じゃがいもを直接お湯の中にいれずに火を通す方法です。

 

 

じゃがいもに限らず、根野菜などは皮付きのまま蒸してから
後で皮をむくほうが断然美味しく感じるのは、きっと私だけではないはず。

 

 

直接水に入れないので、水っぽくならないのが特徴で
ふかしたじゃがいもは、ほっくほくに仕上がりますよ。

 

メリット

 

ほっくほくの仕上がりになります。
水っぽくないので、保存する時も茹でたものよりかは
形が崩れずいくらか長持ちします。

 

 

デメリット

 

茹でるよりも時間がかかるという欠点があります。
(圧力鍋は短時間で蒸しあがります)

 

じゃがいもの大きさや鍋にもよりますが、
小さいものでも、芯を残さずに蒸すとなると、最低でも30分くらいはかかります。
大きいものだと、1時間くらいはみておいた方がいいでしょう。

 

でもその分、じゃがいも本来の甘みが味わえる
じゃがいもが食べられますよ♪

 

お時間のある時は、蒸して食べてみてください。
きっとその違いが分かると思います^^

 

 

蒸し器の使い方


↑↑↑こんなのが蒸し器です。

 

お鍋が2段になっているタイプのものもあります。

 

基本、下にお湯をはって
そのお湯の蒸気で素材を蒸していく という感じです。

 

今回は2段になっている蒸し器のタイプで説明しますね。

 

蒸し器でじゃがいもを茹でる方法

 

上の段に、よく洗って、大きさをそろえたじゃがいもを重ならないように並べます。

 

下の段にお湯を張り、沸騰させます。

 

下の段のお湯がなくならないように気を付けながらじゃがいもの芯がなくなるまでふかす。

 

火加減は、ずっと強火で大丈夫です。

 

 

じゃがいもの下に敷くもの(敷かなくても大丈夫です)

 

じゃがいもの切った断面が鍋にくっつくのを防ぐために
クッキングシート(キッチンペーパーではありません)はおすすめです♪

 

白菜とか、キャベツとか野菜でもいいですよ♪

蒸し器がなくても蒸せます

じゃがいもを蒸すのに、蒸し器がないとダメ?

 

蒸すのに蒸し器がない!!と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

ちゃんとした蒸し器があれば、美味しい蒸しじゃがいもが出来るのは
もちろんですが、

 

蒸し器がなくても、ちゃんと蒸せるんですよ。

 

 

お鍋で蒸す

蒸し器には、蒸気をとおすために上の段には無数の穴があいています。

 

要は蒸気が通ればいいだけなので、
その代わりになるようなものがあれば、大丈夫なんです。

 

たとえば、大き目のどんぶりを逆にしておき、
その上に、鍋に入るくらいの大きさのお皿を置いて、その上にじゃがいもを並べます。

 

これだけで、簡易蒸し器の出来あがり♪

 

 

圧力鍋で蒸す

大き目の圧力鍋には、必ずといっていいほど、蒸しカゴがついています。

 

それを使って、じゃがいもを蒸すんです。

 

私はいつもこのやり方で、
蒸しカゴの下で、ポトフを作りながら、蒸しカゴの中にじゃがいもを入れて
という風にやっています。

 

ただ、じゃがいもも同じ時間圧力がかかるので
長い時間加圧すると、じゃがいもはとけてなくなってしまうので
注意が必要ですよ^^;

ふかしたじゃがいもで食べるのは・・・

ふかしたじゃがいもを食べる!

 

 

そのメニューはやっぱり・・・・・

 

 

ジャガバター!!

 

これがいちばん♪

 

普段なら、じゃがいも1個なんて・・・って思うんだけど
ジャガバターは別。
1個と言わず、2個くらいイケちゃう気がします。

スポンサードリンク

やってみると簡単♪「ブロッコリー」の美味しい茹で方はこちら>>

TOPへ